« 『OZ magazine』カフェ特集号 | トップページ | 大島、花の意味 »

2013年10月27日 (日)

カフェの店内撮影禁止

「店内撮影禁止」と注意書きのあるカフェが少し増えてきたようです。お店としても、できればそんな言葉は書きたくない。でも、一部のお客さまには嫌われてしまうのを承知で、そうせざるをえない理由があるのです。

あるカフェのオーナーから「最近のカフェ好きの人たちは、10年前のカフェ好きの人たちとは人種が違うんです」というお話をうかがいました。

「10年前のカフェ好きの人々は、場の空気を壊さないよう配慮してくれましたが、いまはお店のゆったりと落ち着いた空気感を楽しむことより、数多くのカフェをめぐって写真を撮ることを目的にしている人が増えています。そういう人々は静かな店内をあちこち歩き回って撮影し、お料理やコーヒーをゆっくり味わうこともせず、このあと行くカフェの相談をなさっています」

また他のカフェのオーナーは、「カメラを持った人が店内に入ってきて、何も言わずにいきなり私を撮影し、そのまま出ていきました」と困惑顔。こんなことをされたら不快なだけではなく、少し恐怖さえ感じますよね。

もちろん、大半のお客さまはカフェの空気を大切に守っていらっしゃることと思います。座ったままテーブルの上の料理を撮る程度なら、快く「どうぞ」と言ってくださるカフェも多いはず。もしも写真好きのお友だちがエスカレートしそうになったら、優しくたしなめてあげてください。

|

« 『OZ magazine』カフェ特集号 | トップページ | 大島、花の意味 »

99 喫茶と散歩の日々」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カフェの店内撮影禁止:

« 『OZ magazine』カフェ特集号 | トップページ | 大島、花の意味 »